「牡鹿鯨まつり」は、昭和28年から海難事故者の慰霊・鯨霊供養をこめて開催されているお祭り。
捕鯨の町、牡鹿の文化を伝承する祭りで、令和4年度には震災前と同じ会場での開催を実現。
夜には、鮎川港から大迫力の花火が打ち上がる。
「牡鹿鯨まつり」は、昭和28年から海難事故者の慰霊・鯨霊供養をこめて開催されているお祭り。
捕鯨の町、牡鹿の文化を伝承する祭りで、令和4年度には震災前と同じ会場での開催を実現。
夜には、鮎川港から大迫力の花火が打ち上がる。
8月10日(土)に、令和6年度牡鹿鯨まつりが開催され、
台風の影響で延期になってしまった納涼花火大会も8月18日(日)に無事終了いたしました。
8月10日(土)
当日は強風が吹き荒れるなか、出演者のみなさまや出店者のみなさまにご協力いただき
またあいにくの天候にも関わらずたくさんのお客様にお越しいただき、
ホエールタウンおしかの軒下にて開会式を執り行いました。
雨が上がった午後は本来予定されていた捕鯨船前広場のメインステージに戻りました。
夕方ごろには虹がかかり、夕日に照らされながらライブステージが終了。
台風5号による強風のため、花火は延期となりました。
8月18日(日)
はじめは17日(土)に延期されていた花火でしたが、またも台風7号の影響でこの日に延期に。
当日は午前からよく晴れ、絶好の花火大会日和でした。
午後から少しずつ人が増え始め、日が落ちた18時ごろには賑わっていました。
花火のみの延期のため、ステージイベントはなかったものの、会場はすっかりお祭り気分に。
BGMで流れていた「牡鹿音頭」を、懐かしく感じる方もいらっしゃったのではないでしょうか。
打上場所は、観覧場所のすぐ目の前の鮎川港。
会場の皆様のカウントダウンから打ちあがった1発目の花火は、顔を真上に上げるほどの大迫力。
あまりの迫力に、拍手に紛れて笑い声も聞こえてきました。鯨まつりの大目玉、です。
たくさんの方のご協力により、令和6年度の牡鹿鯨まつりを無事に開催することができました。
ご助力いただいた皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
令和6年8月17日(土)19時30分に延期を予定しておりました
牡鹿鯨まつり納涼花火大会は、台風7号の影響により開催日が再延期となりました。
開催日変更前:8月17日(土)19時30分
開催日変更後:8月18日(日)19時30分
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場くださいませ。
日頃より当館をご利用いただきありがとうございます。
暑さが厳しい日が続きますが、ホエールタウンおしかでは様々なイベントを開催しております!
〈夏休みはホエールタウンおしかで遊ぼう!〉
そしてそして…
〈牡鹿鯨まつり〉まであと10日!
当日は近隣の臨時駐車場をご利用ください。
また、夜の花火の打ち上げに伴い、一部交通規制がかかりますので、ご了承ください。
通常、水曜日が休館の牡鹿半島ビジターセンター/おしかホエールランドの2館につきまして、
一部開館日の変更がございますのでご注意ください。
●8月14日(水)全館開館
●8月20日(火)牡鹿半島ビジターセンター休館
みなさまのご来館をお待ちしております!
本年度のポスターは、石巻市出身のイラストレーター・宮本悠合さんにデザインしていただきました!
会場となる「ホエールタウンおしか 捕鯨船前広場」のシンボルとなる「第16利丸」をはじめ、
伝統芸能の七福神舞や、牡鹿鯨まつりの目玉となる大迫力の花火をイメージして作成していただきました。
とても賑やかで、わくわくするポスターです♪
今後、まつりステージのスケジュールなども順次公開していきますので
実行委員会からの続報をお待ちくださいませ!
8月20日(日)に、令和5年度牡鹿鯨まつりが開催されました。
台風の影響による天候の悪化が懸念されていましたが、当日は暑すぎるぐらいの快晴で
絶好のお祭り日和でした。
午前11時と午後2時に無料で配布された鯨の炭火焼きは行列ができ、
柔らかくておいしいと大好評!おかわりで再度並んだ、という方も見受けられました。
夕日に照らされながら午後のライブステージも無事に終了。
牡鹿鯨まつりフィナーレはなんといっても鮎川港からの打ち上げ花火。
迫力満点の花火が打ちあがると、「おお~!」という歓声が聞こえてきました。
画面に収まりきらないほど大きな花火🎆
たくさんの方のご協力により、令和5年度の牡鹿鯨まつりを開催することができました。
ご助力いただいた皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
次はもっともっと素敵なお祭りに!
令和5年8月20日(日)
ホエールタウンおしか 捕鯨船前広場にて、牡鹿鯨まつりが開催されます🌟
昨年度、新型コロナウイルスの影響による休止を経て3年ぶりに復活した牡鹿鯨まつり。
震災前と同じ場所での開催が叶い、たくさんの方にお越しいただきました。
今年の鯨まつりも港で開催!
お祭りステージや歌謡ショー、フィナーレは打ち上げ花火と、
牡鹿の夏をドドンとお届けします!
【総合司会:本間秋彦さん 阿部未来さん】
8:40~ 東日本大震災物故者供養・鯨霊供養祭 如意輪山観音寺
10:00~ 開会式・開会宣言
10:15~ お祭りステージ
19:30~ 打ち上げ花火
午前11時、午後1時には鯨の炭火焼き無料試食コーナーも数量限定で行います!
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております♪
当施設内の捕鯨船前広場にて、牡鹿鯨まつりが開催されます🎵
東日本大震災後、会場を内陸側に移し開催していましたが、12年ぶりに港での祭りが復活します。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3年ぶりの開催です。
広場でのお祭りステージでは、
地元の小・中学生の演目やお笑いライブや、歌謡ショーなど盛りだくさん。
また、会場内には「鯨の炭火焼き 無料試食コーナー」があります。
お祭りのフィナーレは19:30より、鮎川港での打ち上げ花火🎵
震災後初、海面から花火を上げる『水中スターマイン』が復活します。
みなさまのお越しをお待ちしております🎵