



第1回 11:00~11:30
第2回 13:30~14:00
第3回 15:30~16:00
の全3回です! ※おしかホエールランドへの入館料がかかります。
親子揃って是非お気軽にお立ち寄りください!





当施設内の捕鯨船前広場にて、牡鹿鯨まつりが開催されます🎵
東日本大震災後、会場を内陸側に移し開催していましたが、12年ぶりに港での祭りが復活します。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3年ぶりの開催です。
広場でのお祭りステージでは、
地元の小・中学生の演目やお笑いライブや、歌謡ショーなど盛りだくさん。
また、会場内には「鯨の炭火焼き 無料試食コーナー」があります。
お祭りのフィナーレは19:30より、鮎川港での打ち上げ花火🎵
震災後初、海面から花火を上げる『水中スターマイン』が復活します。
みなさまのお越しをお待ちしております🎵
3月16日福島県沖地震により被害を受け、修繕工事を行っていた
[捕鯨船 第16利丸]が、本日7月23日より展示を再開致しました。
長らくご不憫をおかけ致しましたが、皆様に安心してご覧頂けるようになりました。
船の上(甲板)は、とても足元が悪くなっているので、ゆっくりとご覧頂けますと幸いです。
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げます。
捕鯨船・第16利丸 ———————————————————
開館時間:9:00~16:00(冬季は15:00まで)
※水曜日 休館
——————————————————————————-
おしかホエールランドのクジラ先生が
仙台ロフトの無印良品さんにお邪魔して、ワークショップを開催します!!
鯨の商品もご紹介するので、ぜひお近くの方は遊びに来てくださいね🎵
ワークショップは事前のお申込みが必要ですので
こちらからお願いいたします!!
仙台でお会いできるのを、楽しみにしていまーーーす🎵
令和4年3月16日に発生した地震の修繕工事のため、
休館していたおしかホエールランドが、
5月30日(月)9:00より開館いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしましたが、
楽しみにお待ちいただき、ありがとうございました。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております🎵
尚、大型捕鯨船第16利丸は、引き続き修繕工事中のため
ご乗船いただけません。
7月末の工事完了を予定しておりますが、
お越しの際は、HPやSNSにて最新情報をご覧いただくか
お気軽にお電話にてお問合せくださいませ。
令和4年3月16日深夜に発生した地震の影響により、しばらくの間休館とさせていただきます。
今後の情報につきましては、詳細が決まり次第お知らせさせていただきます。
観光物産交流施設Cottu、牡鹿半島ビジターセンターは通常通り開館しております。
お客様には大変ご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
全国鯨フォーラム2021 石巻の一環で制作された
子どもたちの力作「くじらのちぎ絵」を
観光物産交流施設cottu内で展示中です🎵
二俣地区放課後児童クラブ 様
山下地区第一・第二放課後児童クラブ 様
石巻市子どもセンター らいつ 様
石巻地区第一・第二放課後児童クラブ 様
北上地区放課後児童クラブ 様
3月末まで展示予定です。
お立ち寄りの際はぜひ、近くで見てみてくださいね🎵
日頃より、当館をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始の開館について、お知らせいたします。
————————————————————————–
12月29日(水)
〇観光物産交流施設Cottu 8:30~17:00
〇牡鹿半島ビジターセンター 休館
〇おしかホエールランド 休館
————————————————————————–
12月30日(木)
〇観光物産交流施設Cottu 8:30~17:00
〇牡鹿半島ビジターセンター 休館
〇おしかホエールランド 休館
————————————————————————–
12月31日(金)
〇観光物産交流施設Cottu 8:30~17:00
[お買い物]
・鯨歯工芸 千々松商店 9:30~16:00
・外房捕鯨 くじら家 9:00~14:00
[お食事]
・プラザサイト- 臨時休業
・黄金寿司 11:00~17:00
・海鮮レストランなぎさ 11:00~16:00
〇牡鹿半島ビジターセンター 休館
〇おしかホエールランド 休館
————————————————————————–
1月1日(土)
〇観光物産交流施設Cottu 5:00~17:00
[お買い物]
・鯨歯工芸 千々松商店 7:00~16:00
・外房捕鯨 くじら家 7:00~15:00
[お食事]
・プラザサイト- 11:00~16:00
・黄金寿司 10:00~17:00
・海鮮レストランなぎさ 10:00~16:00
〇牡鹿半島ビジターセンター 5:00~16:30
〇おしかホエールランド 9:00~16:00
————————————————————————–
1月2日(日)~ 通常通りの開館です。
————————————————————————–
皆さまのお越しを、心よりお待ち申し上げます。
19日(木)~21日(日)の3日間開催を予定しておりました「小型捕鯨船に乗ってみよう!!」は、捕鯨船操業のため、開催中止となりました。楽しみに待っててくださった皆様には誠に申し訳ございません!
大型捕鯨船「第16利丸」のご乗船は、明日18日(木)午前9時から開始予定です!!
20日(土)・21日(日)は餅まきもありますよー!!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
ホエールタウンおしかに、陸上保管されている大型捕鯨船・第16利丸(としまる)が
東日本大震災での被災後、改修工事を終えて
2021年11月18日(木)9:00より、乗船いただけます🎵
▼第16利丸ってどんな船なの?
昭和34年、日本は南氷洋捕鯨で捕獲頭数世界一を記録しましたが、
それには3隻の大型捕鯨船の活躍が大きく影響しました。
そのうちの1隻が鮎川浜のシンボル「第16利丸」だったのです。
日本一の名砲手・泉井(いずい)守一(もりいち)氏が乗った第16利丸は
たくさんの鯨を捕獲した優秀な捕鯨船だったため、捕鯨船乗りがあこがれる船だったと言われています。
大型捕鯨船が陸上展示されているのは和歌山県太地町と石巻市鮎川浜の2か所のみ。
一般客が乗船できるのはこの第16利丸だけであるため
実はここ鮎川は日本で(というより世界で)唯一の貴重な体験ができる場所なのです。
捕鯨船は、捕鯨砲を撃ちやすくするために船首が極端に高くなっていて、そこからの眺めは抜群。
見学した際はぜひ砲台に上って捕鯨砲を構え、鯨捕り気分になりきってみてはいかがでしょうか。
※乗船時間 9:00~16:00
※乗船無料・一部立入禁止の場所あり
※安全確保のため、天候などの状況により乗船不可とさせて頂く場合もございます。