世界三大漁場の金華山沖より。
牡鹿半島の新鮮な海産物を販売する【牡鹿まるごとはまっこ市】を
・日時:12月18日(日)9:00~14;00
・会場:観光物産交流施設cottu 駐車場/館内の交流スペース
にて開催いたします。
海産物の他に、冬野菜やカニ汁などなど盛りだくさん。
皆さまのお越しを、お待ちしております。
世界三大漁場の金華山沖より。
牡鹿半島の新鮮な海産物を販売する【牡鹿まるごとはまっこ市】を
・日時:12月18日(日)9:00~14;00
・会場:観光物産交流施設cottu 駐車場/館内の交流スペース
にて開催いたします。
海産物の他に、冬野菜やカニ汁などなど盛りだくさん。
皆さまのお越しを、お待ちしております。
日頃より、当館にご来館いただき誠にありがとうございます。
10/4で、開館より3年を迎えることができました。
みなさまに感謝の気持ちを込めまして、週末10/8(土)~10/10(月)は
感謝祭企画をご用意して、お待ちしております🎵
大型捕鯨船・第16利丸より餅まき
日頃より、当施設をご利用頂き誠にありがとうございます。
3年分の感謝の気持ちを込めまして、餅まきを開催致します。
日時:10月8日(土)13:30~13:45
参加費:無料
会場:大型捕鯨船・第16利丸前
※雨天の場合は、会場を観光物産交流施設cottuに移し、餅をお配り致します。
晴れの日限定!! シロナガスの実寸大の絵が出現!!
世界最大の哺乳類「シロナガス」は全長約33メートル。
実際にどのくらいの大きさなか、捕鯨船の甲板から見てみよう!!
日時:10月8日(土)~10(月)9:00~16:00
参加費:無料
会場:捕鯨船前広場
※雨天の場合は、広場に絵が描けないためシロナガスは出現しません。
ご了承頂けますと幸いです。
クジラヒゲのストラップを作ろう!
尾びれの形にミンククジラのヒゲを磨いて、オリジナルストラップを作ってみよう!!
日時:10月8日(土)~10日(月)①10:00~11:00 ②13:00~15:00
参加費:300円 ※別途、館内への入館料がかかります。
会場:おしかホエールランド
クジラについてもっと知ってみよう!
仙台ECO動物海洋専門学校さんの出張展示を行います。
クジラと捕鯨のクイズや、卒業研究についてご紹介します。
日時:10月9日(日)10:00~16:00
参加費:館内への入館料
会場:おしかホエールランド
当施設内の捕鯨船前広場にて、牡鹿鯨まつりが開催されます🎵
東日本大震災後、会場を内陸側に移し開催していましたが、12年ぶりに港での祭りが復活します。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3年ぶりの開催です。
広場でのお祭りステージでは、
地元の小・中学生の演目やお笑いライブや、歌謡ショーなど盛りだくさん。
また、会場内には「鯨の炭火焼き 無料試食コーナー」があります。
お祭りのフィナーレは19:30より、鮎川港での打ち上げ花火🎵
震災後初、海面から花火を上げる『水中スターマイン』が復活します。
みなさまのお越しをお待ちしております🎵
3月16日福島県沖地震により被害を受け、修繕工事を行っていた
[捕鯨船 第16利丸]が、本日7月23日より展示を再開致しました。
長らくご不憫をおかけ致しましたが、皆様に安心してご覧頂けるようになりました。
船の上(甲板)は、とても足元が悪くなっているので、ゆっくりとご覧頂けますと幸いです。
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げます。
捕鯨船・第16利丸 ———————————————————
開館時間:9:00~16:00(冬季は15:00まで)
※水曜日 休館
——————————————————————————-
おしかホエールランドのクジラ先生が
仙台ロフトの無印良品さんにお邪魔して、ワークショップを開催します!!
鯨の商品もご紹介するので、ぜひお近くの方は遊びに来てくださいね🎵
ワークショップは事前のお申込みが必要ですので
こちらからお願いいたします!!
仙台でお会いできるのを、楽しみにしていまーーーす🎵
令和4年3月16日に発生した地震の修繕工事のため、
休館していたおしかホエールランドが、
5月30日(月)9:00より開館いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしましたが、
楽しみにお待ちいただき、ありがとうございました。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております🎵
尚、大型捕鯨船第16利丸は、引き続き修繕工事中のため
ご乗船いただけません。
7月末の工事完了を予定しておりますが、
お越しの際は、HPやSNSにて最新情報をご覧いただくか
お気軽にお電話にてお問合せくださいませ。
牡鹿半島ビジターセンターでは、牡鹿半島を舞台に活躍するエコツーリズム人材を育成するため、各種研修会を開催します。
牡鹿半島の自然・歴史・文化を体験活動やエコツーリズムを通じて発信したい方、知識やスキルをより一層深めたい方にぴったりの研修会です。
皆さまのご参加をお待ちしております!
【1】エコツーリズム研修
牡鹿半島ビジターセンターでは、地域資源の利用と環境保全を両立した新しい観光「エコツーリズム」を推進しています。本研修では、エコツーリズムとはいったいどのようなものなのか、歴史や文化など地域の資源を生かした観光についての基礎を学びます。
・日時:10月25日(月) 10時30分~12時30分
・講師:麻布大学 南正人(まさと)氏
・場所:牡鹿半島ビジターセンター
・参加費:無料
【2】インタープリテーション研修
歴史・文化・自然の案内人「インタープリター」に必要な、地域の魅力を伝えるガイド技術の基礎を学びます。
・日時:11月1日(月) 10時30分~12時30分
・講師:麻布大学 南正人氏
・場所:牡鹿半島ビジターセンター
・参加費:無料
【3】普通救命講習(3時間)
人の命を守る知識とスキル習得を目的とし、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方、怪我の手当てなど、応急手当の方法を学びます。
・日時:11月15日(月) 13時30分~16時30分
・講師:石巻東消防署牡鹿出張所
・場所:牡鹿半島ビジターセンター
・参加費:無料
【4】イベント企画研修
自然体験活動等のイベントを企画・実施する際に必要な知識や、フィールドでの動植物の観察方法などを実地で体験しながら学びます。
日時:12月6日(月) 時間未定
講師:(株)地域環境計画
場所:未定
参加費:無料
※開催場所・時間は後日ホームページにてお知らせいたします。
【5】リスクマネジメント講習
自然体験活動やアクティビティのイベントでは、急な体調不良や怪我など様々なリスクがあります。本講習ではそのリスクを正しく整理し、効率よく対処するための方法を学びます。
日時:1月17日(月) 時間未定
講師:アースクエスト
場所:未定
参加費:2,500円
※開催場所・時間、持ち物、服装は後日ホームページにてお知らせいたします。
【6】NEALリーダー養成講習
自然体験活動やアクティビティを実施する際に必要な知識・技術の基礎を総合的に学びます。
*本講習は、2日間のご参加をお願いいたします。1日のみの参加はできませんので、予めご了承ください。
*1日目の講習修了時刻は21時頃を予定しています。宿泊等のご手配は、必要に応じて参加者各自でお願いいたします。
*講習修了後、希望者は「自然体験活動指導者(NEALリーダー)」へ登録が可能です。(登録料 別途5,000円)
日時:1月24日(月)・25日(火) 時間未定
講師:アースクエスト
場所:未定
定員:10名
参加費:5,000円
※開催場所・時間、持ち物、服装は後日ホームページにてお知らせいたします。
【注意事項】
参加の際はマスクの着用、手指消毒、検温のご協力をお願いいたします。
37.5度以上の発熱がある方は、参加をご遠慮ください。
新型コロナウィルス感染症の発症状況により延期する可能性がございます。
[お問い合わせ]
牡鹿半島ビジターセンター
〒986-2523 宮城県石巻市鮎川浜南50-1
Tel:0225-24-6912/Mail:info@oshika-vc.jp
牡鹿半島ビジターセンターでは、秋のプログラムを開催します。
牡鹿半島の自然や文化を体験したり、楽しく学んでみてくださいね!!
みなさまのお越しをお待ちしております。
海
【セミナー/牡鹿半島の海 生き物図鑑 ―海の中の知られざる世界―】
三陸の海には、カジカやダンゴウオ、ホヤなどカラフルで愛らしい生き物が
たくさん暮らしているよ。普段見ることのできない視点から美しい海の世界をのぞいてみよう!
・日時:11月21日(日)13:30~14:30
・講師:宮城ダイビングサービス ハイブリッジ /代表:髙橋 正祥(まさよし)氏
・場所:牡鹿半島ビジターセンター
・参加費:無料
・定員:20名
・申し込み方法:事前に電話またはメールにて、ご連絡ください。
山
【フィールドワーク/WANTED-親子で生き物を探して報酬を手に入れろ!―】
牡鹿半島の「清崎憩いの森」を自由に歩き、生き物や生き物がいた証拠を記録して、
ポイントを集めていくゲームだ!
レアな証拠には高ポイントがつくぞ! ポイント上位者には、プレゼントがあるかも!?
・日時:11月14日(日)10:00~12:30
・講師:牡鹿半島ビジターセンター職員 キノコ佐藤
・場所:清崎憩いの森
・集合場所:牡鹿保健福祉センター 清優館前
・参加費:300円(保険料のみ)
・定員:10組
・申し込み方法:事前に電話またはメールにて、ご連絡ください。
歴史・文化
【ワークショップ/ビジターセンター探検隊―牡鹿半島の宝を探し出せ―】
牡鹿半島ビジターセンターの展示をじっくり見てみよう!
謎が書かれた秘密の地図を手に、展示室に隠されたヒントを読み解いて、牡鹿半島の宝を探し出そう。
参加者にはプレゼントがあるよ!
・日時:11月1日(月)~30日(火)
・場所:牡鹿半島ビジターセンター 展示室
・参加費:無料
・申し込み方法:事前申し込みは不要です。参加希望の方は、受付スタッフまでお声がけください。
[お問い合わせ先]
牡鹿半島ビジターセンター
〒986-2523 宮城県石巻市鮎川浜南50-1
電話:0225‐24‐6912/ Mail: info@oshika-vc.jp
10~11月は、こんな企画をご用意して
みなさまのお越しをお待ちしております🎵
7月22(木)から8月22(日)までの夏休み期間中
特別企画をご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております!!
ただいま、ホエールタウンおしか 観光物産交流施設Cottuにて宮城発地域ドラマ ペペロンチーノの企画展を開催しております!
主演の草彅剛さんが牡鹿半島を舞台に演じているドラマです。
ドラマは3月6日(土)夜10:30~BSプレミアム、BS4Kで放送。企画展は3月14日(日)までとなっております。
ご来館の際は是非、お立ち寄りください!
ワークショップやフィールドワーク企画などを実施したい人たち向けに、イベント企画を行う際の基礎研修を行います!
もちろん、研修を受けるだけでも大歓迎!
参加者全員でチームとなり、意見を出し合い模擬イベントの実施を目指すワークショップ形式の研修です。参加費無料ですので、ぜひこの機会にご参加ください。
◆注意事項◆
・本研修会は、イベントを企画し実施するまでのプロセスを体系的に学ぶことを目的としているため、全3回の継続的なご参加をおすすめいたします。
・本研修会は、PCとGoogleMeetを使用したオンライン研修会です。PCとGoogleアカウントをご準備し、事前に配布される資料データを印刷の上ご参加ください。
ご不明な点等ございましたら下記の申し込み連絡先へお気軽にお問合せください。
研修内容(全3回)
STEP1イベント企画を構築する流れ
2月22日(月) 13:00~16:00
STEP2イベント企画を実施する流れ
3月1日(月) 午前の部/10:00~12:00 午後の部/13:00~16:00
STEP3イベント実施時の流れと注意事項
3月15日(月) 午前の部/10:00~12:00 午後の部/13:00~16:00
講師:(株)地域環境計画 東北支社 支社長 嘉藤 慎譲 氏(かとう みつよし)
申し込み方法:下記の情報を記載し、メールまたはFacebookのMessengerへお送りください
・氏名(フリガナ)
・住所
・年齢
・職業
・電話番号
・得意なこと
・苦手なこと
・牡鹿半島の魅力とは?
・牡鹿半島でやりたいこと
・牡鹿半島ビジターセンターに期待すること
申し込み連絡先
E-mail:info@oshika.miyagi.jp
Messenger:https://m.me/OshikaPeninsula.VC
12月19日(土)から始まりました牡鹿鯨フェアが、来年の1月3日までと終了が迫ってきています。
鯨製品を取り揃えてお待ちしております!
SNS投稿キャンペーンは1月31日まで!ホエールタウンおしか福袋を用意してご参加をお待ちしております!
平素よりホエールタウンおしかをご利用いただきありがとうございます。
各施設の開館時間をご案内申し上げます。
▼観光物産交流施設Cottu
1月1日 5:00~17:00
1月2日~ 8:30~17:00(通常通り)
・各店営業時間
▼牡鹿半島ビジターセンター
12月29日~31日 休館
1月1日 5:00~16:30
1月2日 9:00~16:30(通常通り)
1月3日 9:00~16:30(通常通り)
1月4日~6日 休館
▼おしかホエールランド
12月29日~31日 休館
1月1日~ 9:00~16:00(通常通り)
今年も皆様に御来館頂きまして心より感謝申し上げます。
来年もホエールタウンおしかをどうぞよろしくお願い致します。
平素よりホエールタウンおしかをご利用いただきありがとうございます。
来月10月4日(日)をもちまして 、ホエールタウンおしか内の観光物産交流施設Cottuと牡鹿半島ビジターセンターは、おかげさまで開館から1周年を迎えます。 当施設では、お客様への日頃の感謝を込めて、 10月3日(土)・4日(日)の2日間、開館1周年記念キャンペーンを開催いたします。
期間中は、1周年を記念して、観光物産交流施設Cottuテナントでご利用いただける商品券10,000円分などの豪華景品が当たる抽選会のほか、霊島金華山に生息するシカの生態にまつわるセミナーを開催いたします!
10月4日(日)には、金華山で鹿の角切り行事祭も開催されます!全国でも奈良と牡鹿だけでしか見ることのできない鹿の角切り行事をぜひこの機会にご覧ください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
平素よりホエールタウンおしかをご利用いただきありがとうございます。
9月19日(土)~22日(火・祝)の4連休期間、ホエールタウンおしかでは「おしかの秋2020 食べて・学んで・遊んで あなただけの秋を見つけよう!」を開催いたします。
期間中は、 ホエールタウンおしか内の3施設を巡るスタンプラリー のほか、牡鹿の伝統文化に触れる牡鹿銀鱗太鼓の演目披露、さらにおしかホエールランドでは鯨の研究者と一緒に学ぶ鯨セミナーも開催いたします!
また、秋と言えば芋煮!そして、牡鹿半島ビジターセンターでは、工作の秋と題して鹿角や鯨のひげを使ったクラフトワークショップもありますよー!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
みなさんにとっての秋を探しにホエールタウンおしかへレッツゴー!
いつもホエールタウンおしかをご利用いただきありがとうございます。
令和2年7月22日の開館から約1か月を迎えた今日、
おしかホエールランドで1万人目のお客様をお迎えすることができました。
これを記念いたしまして、ささやかではありますが花束と記念品の贈呈をさせていただきました。
おしかホエールランドをはじめ、ホエールタウンおしかはこれからもたくさんの方々にお越しいただけるよう、スタッフ一同努力して参る所存です。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
日頃より、ホエールタウンおしかをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
通常、おしかホエールランドおよび牡鹿半島ビジターセンターは水曜定休となっておりますが、8月12日(水)は夏休み期間に合わせ、臨時開館いたします。
8月12日(水)の営業時間
▽ 観光物産交流施設Cottu
[開館時間]8:30〜17:00
(テナントの営業時間は各店舗により異なります。)
▽ 牡鹿半島ビジターセンター
[開館時間]9:00〜16:30
▽ おしかホエールランド
[開館時間]9:00〜16:00
また、ホエールタウンおしかでは、8月8日(土)〜8月16日(日)までの期間中、夏休みキャンペーン「おしかの夏2020 〜きみがくれたなつ〜」を開催中です!
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております!
なお、当施設では新型コロナウイルス感染拡大予防策を実施しております。マスクの着用や入館時の手指アルコール消毒等の実施に皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。